新生活
こんにちは!
西尾です。
4月になり、新生活が始まった方は
少しづつ慣れてきたところでしょうか。
新卒歯科衛生士さんとも関わらせて頂いておりますが、
もう私の娘と同じくらいの歳の子達ですから、
緊張しながら一生懸命仕事を覚える姿を見るだけで
なんだか感動します。
そして、
今年から始めた「個人セッション」ですが、
新年度から更に増えて、現在30人のセッションをしています。
講義と違い、一人一人と向き合う家庭教師方式ですから、
その準備の時間も、みんな向けでなく、
その人に向けた準備です。
もちろん時間もかかりますが、
このセッションを通して、仕事が面白くなってくれたら嬉しいです。
私も、
下の子の高校入学とともに新生活が始まりました。
私は本当に朝が苦手です。
しかし、意を決して
「高校3年間お弁当を作る!」
と約束しました。
実はコロナ禍の3年間、
ありがたいことに仕事が年々増えて、
私は仕事と家庭を両立できない母さんなので、
家族各々が自炊で過ごしてくれました。
下の子はその3年間は中学生でした。
その分、仕事に集中できて本当にありがたかった。
そんな折、遂に母さんらしいことをしようと、
お弁当作り=早起き
を選択したのです。
一般的には当たり前のことかもしれませんが、
私にとっては相当な決断なのであります。
そんな新生活も1週間が過ぎ、
毎日お弁当を食べてきてくれるので、
それを励みに頑張りたいと思います。
入学式にて・・・腕組まれてちょっと嫌がっているボク笑⏬
0コメント